2015年10月31日

JR神埼駅で・・

朝のバルーンから帰って来た人たちと、午後の
バルーンに向かう人たちで、神埼駅は賑わって
いました。

吉野ヶ里臨時駐車場からのシャトルバスも、ひっきりなしに
往復していましたが、駅北の市営駐車場も満車に!

そんな中、10時45分に神埼駅に停車したのは「ななつ星」
いつもより14分早い到着でした。

今回は、全てタイからのお客さま・・チャーターでした。

で、事前にクルーズ本部からの情報を得て、タイの国旗を
準備してのおもてなし・・・好評でした!


風がちょっと出てきた11時・・ななつ星は静かに発車!
くねんワン、くねんニャン、ホームの皆でお見送り・・

嘉瀬川を渡る時は、ゆっくり走るという事でしたから
たくさんのバルーンを楽しんで頂いた事でしょうね。  


Posted by しぎょうさん  at 20:53Comments(0)

2015年10月30日

柿の実から・・

今日から「佐賀バルーンフェスタ」がスタート!
神埼にも、熱気というか、ざわめきが波動のように
伝わって来ています。

吉野ヶ里臨時駐車場が駐車場となり、神埼駅まで
シャトルバスで送迎しているのも見慣れた光景に
なりました。

バルーンフェスタや唐津くんちが始まると、秋本番に
なったと思いますね。

今日の夕方、「高速神埼」バス停に行きましたら・・

上がり口近くに、柿がたわわに実っていました。

人が入れない所に、もったいないくらいによく
実っている柿ですが、たぶん・・・渋柿かなぁ。

周辺には、渡りの冬鳥が盛んに鳴いていましたが
どの鳥も柿の実を食べる様子はなく・・
熟すのを待つんだろうなぁ。

ほんのわずかな時間ですが、柿の実から他愛もない
ことを思った夕方のひとときでした。  


Posted by しぎょうさん  at 18:43Comments(0)

2015年10月29日

秋色の吉野ヶ里

今日、神埼市にお越しになったのは・・
長野県の大町市議会のみなさん!

昨日の唐津市視察から、今日は神埼市へ!
午前中は市議会、午後から市内の施設を・・

その中のひとつ「吉野ヶ里歴史公園」です。

久しぶりに入園しましたら、すっかり秋色に衣替え・・

ススキが風になびき、チガヤは草の紅葉が始まって
いました。

大町市にも、国営公園があるそうで・・
「国営あずみのアルプス公園」の大町エリア!

で、思い出しました。
一昨年、安曇野を訪れた時、もうひとつの公園は
熊が出て閉園していた事を・・

その場所が、大町市でした。
吉野ヶ里の穏やかな眺めと違い、南アルプスの雄大な
眺めがウリの国営公園という事です。

秋色の弥生の丘を歩きながら、遠く冬色に変わっている
南アルプスをおもいました。

  


Posted by しぎょうさん  at 18:10Comments(0)

2015年10月28日

十六夜の月に・・

夕方6時半頃・・
とっぷりと暮れた夕闇の中、東に向かって
走っていて、思わずブレーキを踏みました。

なんと、なんと、なんと見事なお月さま!

オレンジ色・・じゃなく、柿色、橙色・・
う~ん、形容が難しいけど、とにかく見事な月!

撮れないと分かっていながら、性懲りなくカメラを向けて・・

やっぱり・・この程度!

昨夜の満月は、雲の中でしたが・・
今夜の、まだ顔を出して上り始めたばかりのお月様に
このタイミングで出会えてラッキーでした!

今、高く上がった十六夜の月は小さくはなりましたが
煌々と天空の下を照らしてやっぱり見事!

それにしても気温が下がってきました。
明け方、このお月さまが西の空に沈んでいく頃は
寒い・・ぐらいになっているかも知れません。




  


Posted by しぎょうさん  at 21:15Comments(0)

2015年10月27日

イチョウの足元に

何週間ぶりの雨なんでしょう。
冷たい秋の雨じゃなく、やわらかなシトシト雨・・

大気はしっとり、自然界には有り難い1日になりました。

櫛田宮の本殿の裏に、大きなイチョウの樹がありますが・・

気温が下がって、少し色づいてきました。

これまでに、何度も落雷や台風に遭遇していて、あちこちに
その痕跡をみますが、今もいたって元気!

毎年、九年庵公開の頃に見事な黄金色になります。

今日、大樹をあおぎみて歩き回っていましたら、足元に
何かしらの違和感が・・

ザクッ、グツッ、ゴロッ・・
ん・・?  足元を見たら・・アララ!

一面、無数のギンナンに埋め尽くされていました。

神域の人目につかないから・・という事もあるでしょうが、
こんなにもザクザクと踏みつけるくらいのギンナンは初めて!

土と苔の上に乗ってるからでしょうか・・
不思議とあの匂いはありませんでした。



  


Posted by しぎょうさん  at 17:24Comments(0)

2015年10月26日

深まる秋の風景

昨夜、帰る時に見た十三夜のお月さまも綺麗でしたが
今夜も、それは見事なお月さまで・・

明日は、久しぶりに雨・・の予報が出ていますから
今夜の満月をしみじみと見ています。

日中、神埼町の西郷地区から千代田町あたりまで
行きましたが、広々とした見事な黄金色の稲田に
見とれてしまいました。

秋が深まりつつある、この時期の豊穣の風景は
うるち米より、もち米が多く作付けされる神埼の
11月を目前としたこの季節の風景のひとつ・・

そんな稲田を渡る風はひんやり・・
昨日までの、あの暑さがウソのように一気に
気温が下がって来ました。

空はまだ青く晴れていましたが、大陸から
低気圧が近づきつつあるのを実感・・です。  


Posted by しぎょうさん  at 21:12Comments(0)

2015年10月25日

お天気に恵まれて・・

今日、東京に木枯らし1号が吹いたそうですが、
九州の佐賀や福岡は暑かったです。

ま、昨夜は、ホークスが勝ったので気温だけでなく
街全体が内からも相当熱くなったと思いますね。

そしてサガントスも勝利、J1残留が確定したことも
嬉しいことで、今朝、イベント会場に向かう車内で
話題になりました。

「筑後川のめぐみフェスタ」2日目でした。

今年は「食」に力を入れていて、筑後川流域の
食材を使って、様々な食のブースがいっぱい!

いろいろ食べてみたかったのですが、あまりにも
多いので迷って・・

結局、2日間のお昼で食べたのは、みやき町の
のり丼と柳川市のもつちゃんぽん!
ちょっと心残りですが・・・

お天気に恵まれて・・無事、イベント終了しました!

  


Posted by しぎょうさん  at 19:57Comments(0)

2015年10月24日

筑後川のめぐみ

今日も暑いくらいの好天気で・・
絶好のイベント日和でした。

ところで、福岡都市圏の水道水の3分の1は
筑後川に頼っている・・・ということで、

筑後川に感謝して水を大切にしましょう!と
毎年この時期に、福岡市役所西側のふれあい広場で
開催されているのが「筑後川のめぐみフェスティバル」

ステージでは、くねんワン・くねんニャンも参加して
オープニングセレモニーが行われ、その後様々な催しで
終日賑やかに音が、声が響いていました。

筑後川流域の各ブースでは、美味しいもの、珍しいもの
楽しいものと、こちらも賑わっていました。

神埼市ブースは、神埼そうめん、農産物、おこわ・・
くねんワン・くねんニャンも!

筑後川のめぐみは明日も催されます。


  


Posted by しぎょうさん  at 20:51Comments(0)

2015年10月23日

週末はイベントいっぱい!

予報では、今日の神埼市の最高温度は27度・・
日陰は、そのくらいかなぁ・・でしたが、直では30度くらいに
感じた暑さでした。

もう、前にいつ雨が降ったのか記憶にないくらいで・・
午後、西口から吉野ヶ里歴史公園に入りました!

脊振山が霞んでいるのは、気温が高いせいでしょうか。

駐車場にはバスがいっぱい・・でした。
佐賀市や久留米市から4つの幼稚園が、秋の遠足に
来園していたようで、大変賑わっていました。

この時ばかりは「お天気で良かったね」
明日と明後日は「吉野ヶ里炎まつり」が開催されます。
(全エリア入園無料)

神埼市は、福岡市役所前広場で開催される毎年恒例の
「筑後川のめぐみ」に!

2日間、特産品の販売やステージなど大いに賑わう
イベントです。

暑くても、やっぱり晴れた方がいい・・ですね!
  


Posted by しぎょうさん  at 17:35Comments(0)

2015年10月22日

肥後国衆一揆

戦国時代の1587年、肥後国で起った一揆は国人52人のうち
48人が戦死か処刑と、最後は悲惨な結末に・・

豊臣秀吉が九州を制圧した後、肥後国を拝領した佐々成政が
性急に検地を行ったため、国人の不満が一気に爆発!

この一揆を制圧するために、九州各地の大名たちも動員させて
いて、その中には鍋島直茂の名も・・

大変な戦いが終わったあと、秀吉は肥後国人だけでなく、一揆の
原因を作った佐々成政も切腹させています。

この一揆には、国人が支配していた地域の百姓たちも多く参加・・
この後の刀狩りのきっかけになったといわれています。

今日、神埼にお越しになったのは、その一揆の中心となった所の
和水町、南関町、山鹿市の担当者のみなさん!

戦国時代の神埼も群雄割拠、一揆こそ起きてはいませんが
様々なことがこの時代に起こっています。

久しぶりに神埼の数ある城跡の幾つかをめぐりました。

巨大な山城の勢福寺城から、クリークの環濠をめぐらした横武城、
姉川城、直鳥城・・・そして、神埼宿、櫛田宮・・

肥後国衆一揆のことは、うっすらと知っていた程度でしたが・・
皆さんとお会いした事で一気に身近に感じる事となりました。  


Posted by しぎょうさん  at 20:39Comments(0)

2015年10月21日

オリオン座流星群!

夜空を見てます!

で、この真っ黒に見える画像は・・
今夜のお月さま!

高く上がった上弦の月が綺麗でした!

実際にはお月さまの下に森が映ってるハズ・・
でしたが、マイデジカメではタダの真っ暗!

でも、今夜はこの上弦の月が早く沈むのを
待ってる人たちが多いことでしょうね。

今夜から明日にかけては「オリオン座流星群」が
最高に綺麗によく見えます・・と、この数日、
何度聴いたことでしょう!

お月さまが消えていった真っ暗な夜空に、人の目でも
はっきり見えるというオリオン座流星群!

是非見たい!

でも、多分・・眠ってしまいそう・・
そしてこんな時に限って、夜中に目を覚まさない・・
そんな予感がしている今・・です。  


Posted by しぎょうさん  at 20:20Comments(0)

2015年10月20日

七福神の茶屋

福をもたらす神様たち・・として、日本で古くから
信仰されているのは七福神!

恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人
布袋・・・脊振神社の神様は毘沙門天様ですが、特に
佐賀や神埼で多いのは、恵比寿さま!

七福神の中では、唯一、日本生まれの神さまで・・
商売繁盛、五穀豊穣の神様は、長崎街道沿いにあって
街道を往き来する庶民を見守って来ました。

神埼宿は、本陣、脇本陣があった格式ある本宿で、
街道の東西は厳重な木戸口が設置されていて・・

で、西木戸口のそばにあるのが「神埼宿場茶屋」!
ここに10年前、主が商売繁盛、五穀豊穣を願って
設置したのが「七福神」!

それから毎年、秋のこの時期に「七福神祭」と称して
神埼の安寧も含めて、櫛田宮の宮司さんがお祓いを・・

今も街道を旅する人が訪れている神埼宿・・
西木戸口までたどり着いて、ホッとひと息できるここは
有り難い休息地となっています。  


Posted by しぎょうさん  at 20:52Comments(0)

2015年10月19日

実りの風景

夕方7時頃、すっかり暮れてしまった西の空には
先週よりずいぶん太ってきたお月さまが・・

冷え込みはあまりなく、歩いていると夜風を
心地よく感じました。

日中、日ざしは結構強く車の中は暑かった・・
周辺を見渡すと、稲刈りが進んでいました!

どこの田んぼも、うるち米はほぼ終了みたいで・・
刈ったあと早くも耕された田んぼもありました。

でも神埼市内には、まだまだ稲田が広がっています。
実は、神埼市の稲田の6割以上が「もち米」!

もち米は「これから」ですから、市内の田んぼでは
もうしばらく豊かな実りの風景が見られそうです。  


Posted by しぎょうさん  at 21:26Comments(0)

2015年10月18日

晴れの特異日

今日も素晴らしくよく晴れた1日でした。

朝、気象予報士の人が「晴れの特異日」の事を
話していましたが、やはり今日は全国的に「晴れ」!

これまでの統計で、晴れる日の確率がとても高い日が
分かっていたら、イベントや特別な催しを決める事が
出来るので有り難い・・です。

夕方5時すぎ、西に向かって車を走らせている時の
眩しさといったら・・強烈な夕日でした。

しばらくして、西の山に夕日が沈んだあとの空は・・

雲が全くないので、周辺に照り映えるような風景では
ありませんが、赤のグラデーションが綺麗でした。

10月は晴れる日が多い月ですが、11月は時雨れる月・・
神埼市のイベントは11月に集中してます。
ここに晴れの特異日があったら嬉しいのですが・・  


Posted by しぎょうさん  at 19:55Comments(0)

2015年10月17日

吉野ヶ里の秋のイベント

快晴の秋の青い空は、どこまでも青く美しく・・

日ざしは暑すぎ!もう少し涼しくてもよかったのに・・
なんて贅沢な事をつぶやいた今日の昼間でした。

吉野ヶ里公園では、様々な秋のイベントが催されていますが
臨時駐車場を会場として今日から始まったのは・・

秋の花とみどりの市!

春のみどりの市ほど多くはありませんでしたが、それでも
体験教室はたくさんの人で賑わっていましたし、なにより
色とりどりのいろんな秋の花がいっぱい!

迷いながら選ぶのも楽しいもので・・
名前は忘れましたが、綺麗な花を幾つか買いました。

西口前の交差点の向うの県立公園「市の広場」では
ドッグフェスタが行われていました。

花とみどりの市は、26日まで!
県立公園エリアのみ今日と明日18日は入園無料です。  


Posted by しぎょうさん  at 19:57Comments(0)

2015年10月16日

どうぞ佐賀へ!

東京、大阪、福岡と会場を移しての「佐賀県観光説明会」が
終了しました。

「佐賀県SAGA’Sセミナー」の観光素材集には・・

2016年上期(早春~初秋)に向けて県内各地のイイものが
満載されていて、純粋佐賀県人の私が見ても興味津々!

3会場とも、関係者の尽力もあってたくさんのお客さまが来場・・
動画やパワーポイントなどを使っての説明会、大変に盛況でした。

説明会のあとにいろいろとお話をしましたが、結構興味を持って
見て、聞いて頂いたようです。

ただ、これが確実に佐賀県内への誘客となるようにするには
まだひと押し、ふた押しの上に、受け入れ側の努力も必要・・

聞くところによりますと、佐賀など北部九州、西九州地域への
流れが好調・・・いい風が吹いてるようです。


  


Posted by しぎょうさん  at 22:12Comments(0)

2015年10月14日

佐賀県観光説明会

佐賀県の観光をPRする「観光キャラバン」隊が
行動するのは、毎年この季節・・

この時期に行う・・ということは「秋もの」では
なく、来年の「春から夏もの」!

佐賀県観光連盟、佐賀県おもてなし課を中心に
県内各市町が合同で、集まって頂いた旅行関係の
方々にプレゼンテーション!

今日の会場は「東京」
霞ヶ関会館の会場には、約60名のお客様!
どうにか、無事に・・みんな頑張っていましたね。

散会して電車に乗ってホテルに帰ってきたのは
9時半すぎ・・さすがにちょっと疲れてます。

明日は、朝から大阪へ移動!
このキャラバン、結構ハードなんです。

到着したら昼食もそこそこに準備に入ります。
3時すぎたらお客様をお出迎え・・
そして説明会、名詞交換会・・と今夜と同じ手順!

私がプレゼンした神埼市のことは、また後ほど・・
ではおやすみなさい!  


Posted by しぎょうさん  at 22:16Comments(0)

2015年10月13日

九年庵の紅葉は・・?

早朝は、寒い・・と感じる時期となりました。
昨日の最低温度は13度!

紅葉は朝方の気温が10度を下回って来ると・・
グッと進みます。

日中はあたたかくても、朝晩の冷え込みが大きいと
紅葉具合は進みますが・・

(昨年の九年庵の紅葉です)

「今年の九年庵の紅葉は、期間の前半?後半?」
10月に入ると、こんなお問合わせがよく来ますが・・
残念ながら、まだ分かりません。

「いつもの年より寒い」と脊振の人がいいました。
「いや、まだそんなに寒くない」平地の人はいいます。

九年庵は、なだらかな山の斜面に築かれた庭園と別邸・・
周りの木々や山陰で日当たりが違いますし、風の流れ方も
場所によって違います。

ですから、紅葉も場所によって違いますが、基本・・下から
徐々に上がっていきますから、9日間の期間中、どこかに
必ず「見頃」がある・・ハズです!






  


Posted by しぎょうさん  at 22:30Comments(0)

2015年10月12日

高志狂言が・・

神埼市千代田町高志地区には、江戸時代に伝わったという
狂言が伝承されています。

毎年、高志神社の秋まつりに奉納されていて、今年は今日
行われました。

高志神社は1000年以上の歴史があり、白角折神社の日本武尊、
櫛田宮の櫛稲田姫命、そして高志神社はスサノオノミコト・・
神埼荘を護る三所大明神のひとつです。

神事のあとに千代田中部小学校の子どもたちによる「ぶす」が
演じられ、続いて保存会による「柿山伏」が奉納されました。


秋の空に朗々とした声が響き見事でした。

戸数30数戸の小さな集落の小さな神社の小さな舞台ですが
脈々と受け継がれてきた伝統を感じる、なんとも心地よい
高志神社の境内での時間でした。
  


Posted by しぎょうさん  at 19:10Comments(0)

2015年10月11日

金木犀の花が・・

今朝、夜中の雨はすっかり上がっていました。
自然界にとっては良いお湿りになったようです。

そんなしっとりとした大気の中、漂ってきたのは
金木犀の花の香り・・

予告なしでの突然の香りに驚きました。

神埼町志波屋の真竜寺には、市天然記念物に
指定の樹齢約180年ほどの金木犀がありますが
9月の中旬には開花していました。

その頃、この木はまったく花がついていなかったので
「やっぱり剪定のシスギだ」と思っていましたから
10月半ばになっての金木犀の花に「嬉しい!」

ところで明日12日は、神埼市千代田町高志地区にある
高志神社の秋まつりで、あの高志狂言が奉納されます。

11時から神事が行われ、11時30分頃から境内の舞台で
まず、千代田中部小の子どもたちによる「ぶす」、さらに
保存会の人たちの「柿山伏」が行われる予定です。

ふたつ合わせても40分程度ですが・・
地域の人たちによる、200年の伝統ある狂言は、なんとも
ほのぼのとした趣ある伝統芸能です。  


Posted by しぎょうさん  at 19:50Comments(0)