2012年06月30日

蒸し暑かった今日・・

今日は、雨模様のこんなお天気なのに、蒸し暑く・・
気象情報で見たらやっぱり・・30度を超えていた!


さらに今日、日本で1番暑かったのは、なんと北海道富良野とか・・
沖縄より暑い北海道・・・驚きです。

その蒸し暑かった今日・・母の7回忌でした。
亡くなってからもう6年・・

参ってくれた叔母や叔父・・父も、私たち姉妹も
みんな・・年を重ねました。

いろんな話を聞きました・・
みんな頑張って生きてます!

さあ、お父さん!
次の法要まで頑張っていきましょう!

  


Posted by しぎょうさん  at 20:24Comments(0)

2012年06月29日

1日まるごと神埼

朝9時半すぎ、神埼に到着されたのは・・
北九州市「いのちの旅博物館」ボランティアガイドの皆さん!

今日は、研修で「1日まるごと神埼」
バスに同乗して、まずは千代田町へ・・

戦国時代の「直鳥城跡」から「下村湖人生家」へ・・

ちょっと蒸し暑かったけど、お天気はまあまあ・・

長崎街道「境原」から「姉本村」を通り、神埼町へ・・

ここは、戦国時代の「姉川城」・・

「姉川城」から向かったのは、戦国時代のツワモノも同じように
向かった「勢福寺城」・・

「勢福寺城」に行く途中、古代烽の山「日の隈公園」に立ち寄ってから
日の隈山の裏手にある「勢福寺城」へ・・

この時点で正午・・お昼は、井上製麺「百年庵」へ・・

みなさん、ご満足の「麺懐石弁当」(1000円)でした。

昼食のあとは脊振町へ・・
アジサイが満開の城原川沿いから「高取山公園」へ・・

ここからUターンして「仁比山」へ・・

「伊東玄朴旧宅」「仁比山神社」「白角折神社」、巨木と
緑と歴史が続くところです。

前方後円墳「伊勢塚」を横目に見て「吉野ヶ里歴史公園」、
時間の都合で、周りをぐるっと・・

「長崎街道神埼宿」では、欠かすことができない「一里塚」

神埼宿を通り「西木戸口」「神埼宿場茶屋」へ・・

最後に「平家と神埼・・櫛田宮」・・
ここが「あがり」の場所となりました。

買い物も「菱の里、井上製麺、高取山公園、宿場茶屋」・・
これも楽しみのひとつです。

夕方、4時半近くになって神埼出発・・一路北九州へ・・
お疲れさまでした・・有り難うございました。

  


Posted by しぎょうさん  at 21:58Comments(0)

2012年06月28日

今も・・

NHK大河ドラマ「平清盛」に「神埼荘」が出たのは2月末・・
あれから4カ月が経ちました。

放送後から、平家の足跡をもとめて神埼にお越しになる人が
増えましたが・・

実は・・今も・・
お陰さまで効果が持続しています。

今週も、一昨日と今日、佐賀市からの団体のお客さまが、
神埼にお見えになりました。

もちろん、平忠盛、清盛関係の遺構が残っているわけでなく
900年前にも存在していた「櫛田宮」周辺で、当時の・・
平家と神埼をしのんで頂いています。

聞くところによりますと、視聴率が低迷しているとか・・
でも、当然お越しになった方々は、みなさん、よくご覧に
なっていて・・

明日は、北九州市からのお客さまが・・
「1日まるごと神埼」の中で、「平家」を楽しまれます。







  


Posted by しぎょうさん  at 21:42Comments(0)

2012年06月27日

脊振の水

花崗岩の脊振山地には、ところどころに湧水が出ています。
水量は少なくても、その昔から絶え間なく出ている所は・・

山の地元の人たちはよく知ってます。

山の作業の時・・農作業の時・・欠かせない有り難い水でした。

天から降ってきた雨が、杉木立を伝い・・地面に降り立ち・・
地中の奥深く花崗岩に沁み入り、地中を這い・・そして湧き出でる。

やわらかい甘い水です。

湧き出でた水は小さな川となり、山肌を下り・・

時おり滝となって駆け下り、平地に住む人々への恵みの水に・・

今日も山に雨が降っています。  


Posted by しぎょうさん  at 21:53Comments(0)

2012年06月26日

スッポンの恩返し?

先日、いきさつは知りませんが、こんな大きなスッポンが
市役所の農林課に持ち込まれ・・

30㎝以上はある大きなスッポン・・(長く生きて来たんだ!)
目が・・うつろ・・不安そう・・

「食べたい!」なんていう人はいなかった(よかった)

「馬場川に逃がそう」(浅い流れ・・すぐ捕まる)
「クリークは・・」(釣り人多し・・その内釣られそう)

じゃあ・・神様のそばは・・
櫛田宮の宮司さんに「琴の池」に宿を借りたい・・とお願い!

心優しき宮司さんの許可を得て、琴の池に職員の人と一緒に・・
「ドボン!」と放ち・・

もしかしたら、浮かび上がって1度こっちを見てくれるか(期待)
もちろん、やっぱり・・あり得ないことで・・

でも、櫛田の宮を、そして神埼を守ってくれるかも・・
そんな気がした午後でした。

  


Posted by しぎょうさん  at 20:45Comments(0)

2012年06月25日

田植えの季節

シトシトと降る雨は、いかにも梅雨らしく・・
佐賀平野では、先週から田植えの季節となりました。

今日も、やわらかく降る雨の中・・あちらこちらの水田で
田植え機が動いていました。

今も山間部だけは、早い時期に田植えが行われていますが、
その他は、ほぼ一斉に田植えが始まっているようです。

その昔は・・
「お田植えさん」と呼ばれる田植えのプロみたいな人たちが
山間部の田植えが終わると、一気に「下(しも)」とよばれる
有明海に近い平野部まで下って田植え、その後、徐々に北上・・

佐賀平野で1番遅い田植えは、長崎本線のすぐ上あたりの田・・
と聞いていたような・・

平野に流れ込む「水」の都合なのか、「お田植えさん」という
労働力の都合なのか・・分かりませんが・・

とにかく昔は、佐賀の田植えの季節は1ヶ月近くあったような・・
記憶があります。




  


Posted by しぎょうさん  at 21:12Comments(0)

2012年06月24日

脊振のアジサイ②

夕方になって小降りになって来ましたが・・
朝から降り続いていた雨足が、午後になって強くなった時は
少し不安になりました。

里の父の元に行く途中、城原川を見ましたが、流量がだいぶ
増していました。
おそらく、脊振の山には相当降ったことでしょう。

その脊振には、先週末に行って来ましたが・・
地区の道路沿い、約1kにわたって植えられている白木のアジサイ!

見頃は・・今週半ばから7月初旬にかけて・・とみました。

この休耕田いっぱいに植えられている所の先の方にも、道沿いや
田んぼのあぜ道にアジサイは並んでいます。

脊振町白木地区へは、県道21号の脊振支所の先にあるGSから右折、
少し進んだ所にふた手に分かれた道があり(小さな看板有)右手に
進み、そのまま道なりに直進・・(GSからだと約2kの道のり)

奥まった脊振の山中は、深い緑に囲まれていますが、この季節
色とりどりのアジサイが地区を彩っています。


  


Posted by しぎょうさん  at 19:01Comments(0)

2012年06月23日

久しぶりに嬉野!

久しぶりに嬉野に行きました。

コーディネイトは、佐賀市生まれ、佐賀市育ちだけど
嬉野に詳しいHさんで・・素敵なコースを考案!

そして嬉野で合流したのは、鹿島市のMさん!
Mさんとも久しぶり・・(会えてよかった)

今回、1番の目的は新しくオープンした「足湯」

ふつうの足湯のそばには、足蒸し湯があり・・
嬉野温泉の湯をナノミストにしてあり、10分位膝から下を蒸すと
身体全体がポカポカに・・

初体験の足蒸し湯のあとに、適温の湯加減の足湯に移動・・
無料で悪いなぁ・・と思いながら、ゆっくり堪能しました。

2番目の目的は、もちろんランチ!
Hさんが予約してくれてたのは”イタリア料理”



「オステリア ウーヴァ」のランチコースは満足でした。

で、ここにも行きました・・老舗のカフェ「モカ」へ!



上から、Hさん、私、Mさんが注文・・
さすが人気の店、若い男性客も多く・・聞く所によると、今
東京に行ってる有田のFさんもよく来てたとか・・

この後行った「瑞光寺」の佇まいもよかった・・

楼門やクスの古木に歴史を感じる禅寺は、江戸時代、長崎街道の
本陣とされていた大きな風格あるお寺でした。

夕方、鹿島に帰るMさんと名残惜しくお別れ・・
田植えが進む水田が、広大に広がる佐賀平野の中を、豊かな気分で
佐賀に帰って来ました。




  


Posted by しぎょうさん  at 21:16Comments(0)

2012年06月22日

神埼ひしめん・・

今日、サガテレビ「かちかちワイド」で紹介の井上製麺!
その時つくられた、この麺は・・

ソバでもなく、赤米そうめんでもなく・・菱粉を3割ほど入れて
つくった細うどん!

放送が終わってから、私も試食させて頂きましたが・・
「美味しかったです」ホントに!

コシがあって、のどごしもよく、すぐにでも商品化できそう・・
ですが、残念ながら、まだ試験中!

まだ・・の理由のひとつには、菱の季節がまだ・・という事も!
菱の実はとっても小さく、大量の収穫が必要で・・

この”神埼ひしめん”(勝手に呼んでます)は、井上製麺以外の
麺業者さんも試みようとされてますから、この先、十分に神埼の
特産品になるものと思われる「期待の星(菱)」です!  


Posted by しぎょうさん  at 21:25Comments(0)

2012年06月21日

夏至の日の太陽

台風5号くずれの熱低が、梅雨前線を刺激して・・
九州南部はまたもや大変な様で・・

北部九州の佐賀は、幸いな事に雨もたいした事なく
午後から吉野ヶ里歴史公園に行きましたが、難なく
歩くことができました。

今日は「夏至」
1年で1番昼間が長い日・・

実は、吉野ヶ里の北内郭はこの夏至と大いに関係があります。

(5月中旬、北墳丘墓から見た北内郭です)

北内郭の2重の堀は、左右対称に南西の方角に先が尖ったような
形に掘られていますが・・

これは、夏至の日の出と冬至の日の入りを結んだ線を中心に
つくられていて・・

今朝、晴れていたなら太陽はピタッとこのラインの先に上がって
来たことと思います。

  


Posted by しぎょうさん  at 20:57Comments(0)

2012年06月20日

脊振のアジサイ①

梅雨の合間の「晴れ」の今日・・
「脊振のアジサイはそろそろかなぁ」と脊振町へ!

高取山公園のアジサイは、城原川の河畔と駐車場のそば、
そして、遊具のある山の斜面に広がっています。

来週あたりが1番の見頃になりそうな感じでした。

「見頃」と思ったのは、岩屋から眼鏡橋にかけてのアジサイ!
春は、桜街道と呼ばれている県道21号、城原川沿いのアジサイです。

ほぼ青一色のアジサイが、今、綺麗です。
ただ、県道沿いに駐車スペースがありません。
(だから写真撮れませんでした)

ほんの少し余裕があれば、城原川の向う側にあるアジサイが
見えます。

木立ちの間に、青いアジサイが数百本・・とにかくたくさん!
こんな場所にこんなに・・と驚く意外性のアジサイです。
  


Posted by しぎょうさん  at 20:53Comments(0)

2012年06月19日

台風4号通過・・

台風4号は、午後8時現在、東海地方を北上中とか・・
進路の先の、関東地方のみなさまにとっても、気が気でない
状況だと思います。

この台風4号・・北部九州の佐賀にはほとんど影響なし・・

朝から「さあ、いつ頃から風雨が強くなるか・・」と
構えていましたが・・

たまに小雨が降りましたが、風は弱く・・
いつの間にか、通り過ぎていました。

今日は朝から気温が高く、日中はもう、蒸し暑いのなんの・・

台風が気温を押し上げてるから・・と、その昔から台風慣れ
している九州人・・よく分かっています。

完全に雨が上がった夕方、台風通過後の涼しい夜になりました。






  


Posted by しぎょうさん  at 20:55Comments(0)

2012年06月18日

仁比山のアジサイ

今日は終日、雨が降ったり止んだり・・
いかにも梅雨らしい1日でした。

用があって神埼町仁比山方面に行きました。
その時に出会ったアジサイは、数多くでも豪華でもなく
雨の中に、ささやかにひっそりと咲いていました。

「いこいの家」の駐車場脇のアジサイ・・

いろいろな種類のアジサイが植えてあります。

これは「仁比山公園」のアジサイ・・

愛逢橋近くのアジサイです。

「高速神埼バス停近く」の斜面に咲いていたアジサイ・・

ここに、こんなにたくさんのアジサイが植えてあったなんて
花が咲くまで気づきませんでした。

思いがけなくも出会った雨の中のアジサイに、ささやかながら
幸せな心地になりました。

  


Posted by しぎょうさん  at 21:27Comments(0)

2012年06月17日

父の日のランチ

雨が上がった日曜日・・・今日は「父の日」
父の日を祝える有り難さを思います。

これまで姉妹3人で、いろんな物をプレゼントして来ましたが
高齢で一人暮らしの父・・
使わずじまい、着らずじまいの物も・・

そこで今年は「一緒にランチ」
外に出るのを渋りがちの父を、迎えに行って・・

妹と待ち合わせたのは・・

神埼町鶴にある「やぐら寿し」
この日、個室は全部「父の日ランチ」で満室・・

父の好物は、刺身、うどん・・
うどんは、また別の機会にして今日は刺身=寿しに・・

ランチの「ハンギー膳」は、種類がいろいろ・・

今回は、ハンギーの中に納まっている上の料理の他に、柿酢サラダ、
理科の実験のような感じの茶碗蒸しと、手作りプリンのデザートが
付いているハンギー膳にしましたが・・

肝心の父は、食が細くなっていて半分以上を残し・・
結局、折りにしてもらい、父の「夕食用」になりました。

帰路、仁比山神社周辺を車でまわり・・”観光案内”をして
家に送り・・父の日が終わりました。
  


Posted by しぎょうさん  at 21:46Comments(0)

2012年06月16日

雨の日のウナギ

午後から雨足が強くなった土曜日・・
夕方になっても小雨が・・まだ降り続いています。

でも、大雨までには至らなかったようで・・一安心!

朝からツレが何やらやってる・・と思ったら、ナント手元に
大きなウナギと小さなウナギが・・

昨日、雨の合い間に田手川で釣ったとか・・
一晩経って、相当弱っていて・・なんか可哀そう・・

ウナギは、遠くマリアナ諸島あたりの海で生まれて・・
数千キロの旅の果てに、やっとのことで九州佐賀の川に
上がって来た・・ウナギなのよ、このウナギは・・

なんて言っても、もちろん聞いてなく・・そのうちに炭を
買って来て、雨の中、車庫の軒先で火を起し・・

そして、手際よくウナギをさばいて焼き始めた・・
ここまで来たら仕方なく、タレを作ってやって・・

ツレに釣られた不運なウナギの画像・・撮り忘れ・・
食べてしまった後のあとに残ったウナギです。

  


Posted by しぎょうさん  at 20:48Comments(0)

2012年06月15日

毒痛みの花

この季節に・・
しっとりとほの暗い木陰に咲く花は・・

なんとも可憐で美しい花・・

ドクダミの花です・・
好きな花です!

ドクダミ・・なんて可哀そうな名前と以前は思ってましたが、
毒を止める、毒や痛みに効能があるという意味の「毒痛み」が
名前の由来とか・・

ウィルスや細菌の活動を抑え、傷口の止血や再生に効果があり
その他にも様々な効能があるという万能薬・・

薬効がある・・と思うと、あの独特な匂いも特別な香りに
なりますね。

  


Posted by しぎょうさん  at 21:05Comments(0)

2012年06月14日

櫛田のお狐さま

櫛田宮の北西にあるお稲荷さまは・・

「櫛森稲荷神社」豊受姫神を祭神として食物や衣服居住の守護神!
「櫛丸稲荷神社」倉稲魂神など3人の神様を祭神として・・
商売繁盛、家内平安、交通安全などの有り難い神社です。

神前に奉納してある何体ものお狐さまは、様々な表情をしています!


狛犬のように左右対になっていて・・
足の下には狐火が燃えていて・・


稲荷神のお使いを務めるお狐さまは白狐ですが・・
(石造なのでよく分かりません)

商売繁盛を祈願して奉納した神埼宿の商家の主たちは、おそらく
毎日お参りして、自分が奉ったお狐さまをしげしげと見ていた
ことでしょうね。


狐の好物は油揚げ・・
で・・油揚げを使ったお寿しを稲荷寿し・・
関係ありませんが、稲荷寿し・・ツレが好物なのでよく作ります。  


Posted by しぎょうさん  at 20:32Comments(0)

2012年06月13日

アジサイの季節②

国道34号に面して大きな鳥居がある所が・・櫛田宮!
ここにもアジサイが咲いています。

クスなどの大木の下に、ひっそりと咲いている感じで・・

参道の両側のアジサイは、いつの間にか見頃に・・

大木が鬱蒼と生い茂った、日の射さない所のアジサイは
花の付きがもうひとつなんですが、この近くにあるのが・・

櫛森、櫛丸の稲荷神社・・

櫛田宮の裏手にありますから、アジサイの花とともにひっそりと
佇んでいる・・という感じなんですね。

神埼は、長いこと東肥前の経済の中心だったところですから・・
稲荷信仰も盛んだったようで、赤い鳥居がたくさん寄進されていました。

さらに目をひいたのが、同じく寄進された「おきつねさま」でした。
長くなりましたので、この話はまた明日にでも・・  


Posted by しぎょうさん  at 20:53Comments(0)

2012年06月12日

アジサイの季節①

灰色の梅雨空に似合う花は・・やっぱりアジサイ!

山間部から平野部まで、神埼市のアジサイは様々な風情を
見せてくれます。

まずは、平野部のクリークに咲くアジサイを・・

千代田町大石地区に咲くアジサイは、遠くに脊振の山を望んで
水辺に映える花です。

約3000本・・花の種類も多く、いろいろなアジサイを見ます。

1番の見頃は、来週あたりから・・

管理しているアライさんによると、クリーク地帯ならではの
難しさがあるそうです。

アジサイの花が映る水面にさざ波を立てて・・
いい風が渡っていきました。

  


Posted by しぎょうさん  at 21:05Comments(0)

2012年06月11日

菱を育てる!

この水が張られた田んぼは、田植えを待っているのではなく・・

水の中をよく見ると・・何か・・植物が・・

これ、菱です。

ここは、千代田町高志地区・・
今年からスタートした、神埼市の「菱の水田栽培」の
実証試験田です。

菱焼酎の菱を安定的に確保したいのと、採取作業の効率化を
図るため・・クリークではなく、水田栽培を思い立った訳で!

昨年秋に、種菱6000個を水中に保存、4月初旬に育苗床に・・
発芽した菱を水田に植え付けたのは5月中旬・・

高志地区に15a、仁戸田地区に5a・・栽培委託をしています。
待望の収穫は、少し遅めの10月下旬から・・

水田育ちの菱は、どんな風に育ってくれるのでしょうか。  


Posted by しぎょうさん  at 20:30Comments(0)