2019年10月31日

佐賀さいこうin東京

先日、東京で開催されたのは・・
佐賀さいこう応援団!

東京や関東に在住の佐賀県にご縁のある
方々が一同に集まり、総勢約500名・・

盛会な中で神埼市からは菱焼酎を皆様に
試飲して頂きました。

並みいる佐賀県内の日本酒の中で異色の
菱焼酎ですが、菱という水生植物や最近の
ぐるナイを見た方が多くて話題性があり・・
人気の試飲ブースとなりました。

来月に迫った九年庵公開も話題に上がり
観光神埼の話も盛り上がりました!

知事のトークや出席者のスピーチも高揚・・
大勢の応援団の皆さんも楽しげに歓談・・
いい時間が流れていました。  


Posted by しぎょうさん  at 06:04Comments(0)

2019年10月28日

西安へ・・

今日、佐賀空港で見かけたのは・・
中国からの春秋航空機、それも初の
西安からの飛行機でした。

で、ロビーでは県観光連盟の皆さんが
熱烈歓迎・・ようこそ佐賀へ!

そして今度はこの飛行機で佐賀空港から
西安へ初フライト!
今日は訪問団が搭乗されていましたが、
早くもJTBや阪急交通社が募集ツアーを!

佐賀から4時間、西安にはあの兵馬俑が
あります。そのうちに私も西安へ・・
行きたい!目標が出来ました。  


Posted by しぎょうさん  at 23:56Comments(0)

2019年10月25日

雨の日の贈り物

今日の午後、吉野ヶ里歴史公園に
行きました。

時折、小雨が降るあいにくの天気で・・

傘が必要なくらいザー・・
でも、大阪から来園していた小学生たちの
明るい歓声が雨雲の下に響いて・・
楽しそうでした。

そして、雨が上がるころ・・

吉野ヶ理の東の空に綺麗な虹が・・
実際にはもっともっと綺麗で・・
周りの皆さんも「ワー、キレイ!」

雨の日の素敵な贈り物でした。  


Posted by しぎょうさん  at 17:42Comments(0)

2019年10月24日

大樹の力

神埼は大木、古木の多い所です。
櫛田宮の琴の楠、白角折神社の千年楠
脊振神社の巨木の双樹・・

そして九年庵に隣接の仁比山神社の大楠

樹齢約900年・・いまだ成長過程です。

この神社の境内には他にも栂の大木や杉の
大木など見事な樹勢を見る事ができます!

こんな大樹には何とも不思議なパワーが
あります。

その下に佇むだけで、その大気を浴びるだけで
人の心に何かしらが染み入ってきます。

九年庵の秋の公開の時、華やかな心弾む園内を
出たら・・目の前に大樹の緑が・・

動と静・・
秋の九年庵にはこんな感動の楽しみ方もあります。  


Posted by しぎょうさん  at 18:28Comments(0)

2019年10月22日

神埼コスモス情報3

神埼の空は快晴・・
即位の礼が行われている東京に
持って行ってあげたいくらい・・に。

そんな青空の神埼駅北のコスモス畑は
たくさんのお客さまで賑わっていました。

コスモスの花は見頃もあれば過ぎたのも
あります。

自然環境が厳しかった今年、頑張って
花を咲かせました。

明後日あたりから雨の予報・・
いま盛りのコスモス、今週末頃までは
頑張って綺麗でいてほしい・・です。  


Posted by しぎょうさん  at 17:16Comments(0)

2019年10月20日

筑後川の水は・・

昨日から福岡市役所前広場で開催なのは
恒例の「筑後川のめぐみフェスティバル」

その昔、渇水に悩まされていた福岡市が
筑後川水系の水のおかげで解消・・

その事から始まったイベントです。


くねんワンとくねんニャン、チッコリン
ブースでもステージでも頑張ってました。

イベントは今日まで・・
会場は朝から賑わっています!  


Posted by しぎょうさん  at 11:06Comments(0)

2019年10月18日

子どもたちが来る公園

秋は修学旅行のシーズン・・
吉野ヶ里歴史公園にも毎日たくさんの
子どもたちの姿が見えます。

公園には子どもたちが似合います。
明るい声が響くのは心地よく、笑顔は
ホントに嬉しいことです。

そして・・ついでに・・ではありませんが
すぐ近くの王仁公園にも子どもたちが・・

王仁公園にも子どもたちが似合います!

「この漢字、何て読むのかな」
「書道やってるよね」「この漢字、小学生?」

楽しげな声が聞こえてきます。
子どもたち、ホントに可愛いいです。
特に小さな子どもたちは見ているだけで
胸がキュン・・

今日の雨の日でも200人は入る交流館は・・
大丈夫。約100人の小学生がお弁当を
食べてる笑顔でいっぱいでした!

  


Posted by しぎょうさん  at 18:46Comments(0)

2019年10月17日

台風19号襲来の時・・

今日は午後から雨になりましたが・・
昨夜までは晴れのいい天気でしたから
お月さまがホントに綺麗でした。

東の空に上がって来た月が天上に来ると
煌々と辺りを照らして・・
なんとも言えない風情でした。

でも先週、日本列島を襲った台風19号が
はるか太平洋の彼方にいた11日の夕方・・

西の空がこんなに赤い台風色に染まりました。

台風が近ずくといつも空が焼けるのですが・・
19号の位置からしてこんなに焼けるとは思いも
よらず物凄い台風が来るという予感が・・

12日も神埼の空は青空が広がり、ななつ星の
お迎えもいつものように・・

ところが突然の突風が吹き荒れ、くねんワンと
くねんニャンの大きな頭がグラリ!
こんな強風が吹くとは思いもよらなかったです。

神埼でこの強風なら向かっている関東はさぞや
と思いました・・が豪雨の方が物凄かった!
関東、東北の広範囲に甚大な被害が・・
本当に大変でした。心からお見舞い申し上げます。  


Posted by しぎょうさん  at 18:30Comments(0)

2019年10月16日

神埼コスモス情報②

空は完璧な快晴・・
青く青く澄んだ秋の空・・

ただ風が強い・・
北東からの少し冷たい秋の風でした。

その冷たい強風に大きく揺れていた
神埼駅北のコスモスです。

現在、平均8分咲き・・

例年より少し花が小さいような・・
でも、猛暑や大雨や台風にさらされて
きた割には頑張ったなぁ・・です。

JAと遊学館の間に臨時の駐車場が
つくられています。

これからしばらく見頃が続きます。
どうぞお出かけ下さい。  


Posted by しぎょうさん  at 17:35Comments(0)

2019年10月15日

烽の山からの眺め

7世紀後半、北部九州は大変な緊張状態に
ありました。

663年、百済からの援軍要請に応じて出した
日本軍は白村江で大敗・・

なまじ応援したばかりに今度は逆に、新羅と
唐の連合軍が攻めて来るのでは・・・と!

そこで天智天皇は様々な防衛のための設備を
築きますが、その一つが通信伝達の烽の山
でした。

神埼町にある日の隈山はその古代烽の山です。

頂上に上がってみました。
次の烽台がある朝日山の方角の東を見ると
稲田の中を城原川がゆったりと流れて・・

1300年前、遠く東国から来た防人たちは
どんな思いでこの風景を見た事でしょう。  


Posted by しぎょうさん  at 18:32Comments(0)

2019年10月12日

高志狂言が・・

九州でこんなに強風なら東海関東はさぞや
大変な事だろうと察した日中でした。

北からの強風がビュンビュン吹いていました
が、空には青空があり太陽も降り注いでいた
今日のお昼前、高志神社に奉納の高志狂言は
始まりました。

まず千代田の子どもたちによる狂言「ぶす」
軽妙な所作に澄んだ声・・

楠の大木が強風にザーザーと大きな音を立てて
いましたが、その音にも負けない声でした。

その後に演じられたのが高志狂言保存会による
「萩大名」でした。

高志地区で江戸時代から200年、ひっそりと
受け次がれて来た高志狂言・・

風に乗って響いてくる朗々とした声に時空を
超えた空間の中にひたっていました。  


Posted by しぎょうさん  at 20:22Comments(0)

2019年10月11日

12日は高志神社秋祭

明日10月12日は、神埼市千代田町高志にある
高志神社の秋祭りです。

地区の小さな神社ながら名だたる秋祭りなのは
神事のあとに奉納される「高志狂言」がある
からで・・

ただ、高志神社自体の歴史も古く1000年以上・・
櫛田宮、白角折神社とともに神埼全体を守る
三所大明神と崇められていました。

高志狂言の始まりは江戸時代・・という事で
演目がその昔は200ぐらいあったそうですが
現在はその中の20演目程が残っているそうです。

明日はこの中の一つが奉納されます。
時間は11時から神事、11時半頃から小学生による
高志狂言のあとに奉納されます。

不思議な事に高志神社の秋祭りの時に雨に会った
ことがありません。爽やかな秋風が吹く心地よい
30分間です。
おそらく明日も秋晴れの日となる事と思います。
  


Posted by しぎょうさん  at 17:27Comments(0)

2019年10月10日

ハゼの実が・・

江戸時代に鍋島藩が奨励した事により
神埼やその周辺にはハゼの木がたくさん
植えられ・・

江戸から明治、大正、昭和の時代になっても
ハゼ産業は続いていましたが・・

戦後は外国から入った化学製品に押されて
神埼郡の一大産業だったハゼ産業は衰退
していき、ハゼの木もどんどん減って・・

昨日、横武クリーク公園で実をいっぱい
つけたハゼの木を見かけました。

なんとなく懐かしい風景に出会ったようで
嬉しかったです!  


Posted by しぎょうさん  at 17:45Comments(0)

2019年10月09日

神埼コスモス情報①

平成13年からです・・
随分長く続いています。
神埼駅北口前のコスモスです!

1、7hの田んぼに約80万本のコスモスが
夏の猛暑にも耐え、大雨にも台風にも負けず
今年も咲き始めています。

写真を撮ってたら向こうに白いカモメが・・
コスモスは、現在、4分から5分咲き・・ぐらい

来週から再来週にかけて見頃を迎える事と
思います。
また時々情報をお伝えします。  


Posted by しぎょうさん  at 17:56Comments(0)

2019年10月08日

稲刈りスタート!

10月もまもなく半ば・・
そろそろ、稲の刈り入れが始まりました。

コンバインの軽やかなエンジン音が響き・・
黄緑色の新米が次々に吸い込まれていきます。

後には青い草の匂いが漂って・・
いい香りです。

今年は大雨に台風に・・とお米には受難の年、
それでも時が来たら色づいて・・頭を下げて
実りの秋を迎えました!

弥生の頃から営々とつながって来た稲作の
毎年秋はその集大成・・
嬉しい刈り入れの作業です。  


Posted by しぎょうさん  at 18:03Comments(0)

2019年10月07日

ななつ星のおもてなし

明け方と夜更け・・木陰や室内は秋の空気を
感じますが、昼間はまだまだ・・

また、はるか南の海上に台風発生!
今週末にはこちらに来そう・・

今も毎週末はクルーズトレインななつ星です。

くねんワンとくねんニャン、暑〜い日や雨の日も
大変ですが、風が強くても困ります。
身体はデカイですが以外とナイーブなんです。

この間は久し振りにチューチュートレインを
披露・・お客様が喜んでくれました。
でも・・当然、汗びっしょり!

1番のおしごとはご一緒に記念撮影!
ななつ星を背景に「ハイ、ナナツボシ」
笑顔が嬉しい記念撮影です。  


Posted by しぎょうさん  at 18:21Comments(0)

2019年10月04日

九年庵のモミジは・・

昨日は、佐賀平野南部の台風17号による
樹木のダメージを話しましたが・・

ずーっと気になっていたのが神埼市にある
九年庵のモミジの状態・・
で、仁比山に行ったので参道からのぞいて
見ました。

大丈夫でした!

緑の葉先が枯れることなく青々・・

紅葉がいつになるのかまだ分かりませんが
この状態なら時期が来たら間違いなく・・
紅くなる事と思います。

令和元年、九年庵秋の一般公開は
11月15日(金) 〜 23日(土・祝) です!  


Posted by しぎょうさん  at 16:20Comments(0)

2019年10月03日

半分・・青い。

台風18号は何事もなく通り過ぎて
行きましたが・・

先の17号の被害が時間が経つにつれ
徐々に見え始めました。

特に南部の方の被害は塩害・・
ひと目で分かります。

あの夜、南からの暴風が吹き荒んだ・・と
いう事は有明海からの潮風が吹き上がった・・

濃い緑の大豆の葉っぱが茶色に・・
稲田の色もあせたような黄緑色に変わり

神埼では南部の千代田町から長崎本線あたりまで
葉先が変色した木々が目立ちます。

神埼橋の南、城原川の土手に立つイチョウの木は
半分茶色、半分青色・・

当初は分からなかった色の違いが、はっきり
見えてきた10月です。  


Posted by しぎょうさん  at 18:37Comments(0)

2019年10月02日

秋の七草

台風18号、今回は珍しくコースが西寄りに・・
直撃から免れそうで良かった!

それでも夕方から黒く怪しげな雲が西から
広がって時おり雨がザーッ!

仁比山で暗くなる前にこの花に出会いました。

秋の七草で1番初めに出てくる萩の花です。

ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ
オバナ、ナデシコ・・

万葉の頃から愛でられた七草は、嬉しい事に
今も日本の自然の中で生き続けています。

たくましい花なんでしょうね。
このあと来る台風にも多分・・花を散らす事なく
頑張っている事と思います。  


Posted by しぎょうさん  at 18:17Comments(0)

2019年10月01日

直鳥城跡の眺め

眼下をゆったりと流れるのは城原川・・
その向こうの集落は直鳥地区・・

室町時代、ここには環濠集落が・・

規模は南北に170m、東西に200mの
クリークに囲まれた環濠集落でした。

縄文時代はすぐそばまで有明海・・
弥生時代になると海が次第に後退・・
この頃から人が住んだ遺構が・・

15世紀後半に筑後の犬塚一族が
戦乱の筑後からこの地へ移住・・
最初は田手川近くの崎村に居を構え
のちに四男家久が城原川そばの直鳥へ。

16世紀初めに築かれた城館は3代目と
なった1570年、大友氏が佐賀城を攻め
侵攻した際に攻略され・・
城としての機能を失ったようです。

今は穏やかなクリーク公園ですが・・
攻防に明け暮れた大変な時代があった
ところです。  


Posted by しぎょうさん  at 17:54Comments(0)